ワンストップだから実現!マンションで二世帯リノベ、しかもSOHO!
18-11-1731
ジェルコリフォームコンテスト2018 マンション部門最優秀賞受賞!
- キッチン
- リビング・ダイニング
- 浴室
- サニタリー
- 寝室
- 玄関・ホール・廊下

リビング・ダイニング
二世帯共有のリビング・ダイニングは、ご両親さまの寝室コーナーとつながる広いワンルーム。「お互いのことがすぐにわかるので安心。若い人と一緒にいることで若々しくいられ、会話も増えました。皆既月食のときは、息子夫妻とバルコニーで一緒に見られて嬉しかった。」とご両親さま。

仕事場
ご夫妻の仕事場の奥はあえて仕切りを設けず「寝るエリア」に。夜遅くまで仕事をするご夫妻にとって柔軟に使える大空間は、SOHOにぴったり。

仕事場
キッチンとサニタリーの間にはアシスタント用のデスクを配置。右側の引戸はサニタリーに通じ、アシスタントもご両親さまに気兼ねなく水まわりを使うことができます。

寝室コーナー兼リビング・ダイニング
畳ベッドが置かれたご両親さまの寝室コーナーとリビング・ダイニング。元はリビング・ダイニングと洋室に仕切られていましたが、つなげることで明るく開放的な空間に。

うどん室
リビングに隣接したお父さまが趣味のうどん打ちをするための部屋。ここだけは、ペットが入ってこないように扉を設けています。

キッチン
仕事場とリビングをつなぐキッチンが、自然と家族の溜まり場に。誰かがキッチンで作業をしていると、「何をしているの」と皆集まってくるそう。

キッチン
日中はキッチンの引戸を開け放していますが、ご両親さまが就寝される際はA様ご夫妻との生活時間の違いが気にならないよう閉めています。

収納
二世帯の荷物量を確認したうえで収納スペースを必要最小限に抑え、空間を広く確保。リビングの壁面システム収納とキッチンの家電収納は、メーカーや扉の面材、さらに奥行きを揃えて統一感のあるインテリアに。

サニタリー
世帯の真ん中にあるサニタリーは2WAY仕様。家の中心に水まわりを置くことで、世帯を分ける役割も果たします。

洗面
ペットトイレが置けるよう、洗面はカウンタータイプに。下にはペットの出入り口を設けました。

トイレ
奥にあるパイプスペース上部のあいているスペースにカウンターを設置して収納として利用。ご両親さまが使いやすいよう手すりも設けました。

浴室
ご両親さまが使いやすいよう戸建て感覚の一坪という広さにし、手すりもついた浴室。A様ご夫妻の気遣いがご両親さまにはとても嬉しかったそう。

玄関ホール
仕事場の先の玄関ホール越しの窓からは、外の光の移ろいがわかります。また、デスクのすぐ横に玄関からの入口があるので、家族の出入りがわかって安心です。

玄関
玄関扉を開けるとそこは、マンションとは思えない位広々と明るい玄関ホール。玄関との段差を最小限にし、手すりを設置するなど、バリアフリーにも配慮しています。
リフォーム・リノベーション概要
A様は、ご夫妻とも自宅で仕事というスタイルに合った住まいを求めて、中古物件を購入しリフォームを決意。またご主人さまのご両親さまと同居できるよう、広い仕事場に加え二世帯同居という希望を伝えて、東京ガスリノベーションに物件探しから相談しました。不動産仲介からリフォームまでワンストップで、希望に沿うリフォームができるかを購入前に確認できたので、サニタリー以外は壁のない大空間を実現。キッチンやサニタリーを通して二世帯がつながりながら、各世帯の暮らしも大切にできる住まいがカタチになりました。
- 建物
- マンション
- 築年数
- 28年
- 費用
- 999万円(税込)
- 面積
- 約77.95m²
- 構造
- RC造
- リフォーム内容
- 中古購入、全面リフォーム
ビフォー・アフター
キッチン
独立型で奥まっていたキッチンを世帯を結ぶ動線上に移動。玄関からバルコニーへの風通しと視線の抜け感が気持ちの良い家族のコミュニケーションスペースになりました。
サニタリー
一つの機能しかないスペースはなくし、通路はサニタリーやキッチンと併用して活用。無駄のない大空間が生まれました。
お客さまのご要望
- 仕事場として広い空間がほしい。
- マンションでも二世帯が快適に生活できるように。
- 荷物はあまり持たない生活なので、収納をたくさん確保するより居住空間を充実させたい。
東京ガスリノベーション
からのご提案
- 物件探しの際には、建築士のスタッフが見学に同行し、各物件のメリット・デメリットをお伝えしたり、A様ご夫妻のご希望のリフォームができるかどうかなどのアドバイスをしました。
- 元々は長い廊下を隔てて細かく居室がわかれていましたが、水まわりを世帯を仕切る場とし、かつコミュニケーションの場として活用できるようにしました。廊下などの無駄なスペースはなくし、用途を限定しない柔軟な空間をご提案しました。
- ご両親さまが快適かつ安全に過ごせるよう、段差を最小限にし、適所に手すりを取り付けたバリアフリー仕様としています。
お客さまからのご感想
- アニメーターという仕事柄、寝たいときにごろりと寝られる空間が理想だったため、寝職一体となりとても快適です。妻の理想は体育館のような大空間。その希望が叶い、生活時間の違う両親との同居も無理なくできるのがとても嬉しく思っています。(A様ご夫妻)
- 担当の方は私たちの思いを汲み、ライフスタイルに合ったプランを提案してくれました。また、中古購入から東京ガスリノベーションさんにお願いしたことで、物件選びの際もリフォームを見据えたアドバイスが多く、また仲介からリフォームの担当者への引き継ぎもスムーズで、本当に助かりました。(A様ご夫妻)
- 家族4人になって、会話が増えました。わからないこともすぐに教えてもらえるし、お互いのことがわかるので安心です。水まわりに手すりをつけてくれたり、お風呂も広くしてくれ毎日快適に楽しく過ごしています。(ご両親さま)