一人でも家族でもホッとできる住まい
19-12-1913
ジェルコリフォームコンテスト2020 全国マンション部門優秀賞受賞!
TDYリモデルスマイル作品コンテスト2019 マンション特別賞受賞!
- キッチン
- リビング・ダイニング
- 浴室
- サニタリー
- 和室
- 玄関・ホール・廊下

和室
和室はS様ご夫妻の布団が敷ける広さで充分なため四畳半に狭め、その分リビングを広くとりました。和室地窓から風が抜けるため、ご主人様はお風呂上がりに濡れ縁でホッと一息つくそう。濡れ縁をダイニングの椅子として使えば、リビングスペースがさらに広がります。

和室
小上がりの床下スペースを利用して掘りごたつと床下収納を設置。2つの地窓は廊下や書庫の風通しを良くする効果も。さらに押入やロールスクリーンで仕切られたクローゼットと収納空間もたっぷり。

和室
和室は寝室としても使うため、普段は襖を開放してリビングの続き間とし、寝るときには襖を閉められるようにしました。

リビング
広々としたリビングが見渡せ、キッチンに立つ奥さまの姿も見ることができる濡れ縁は、家族のコミュニケーションの中心的存在です。

廊下(お籠りスペース)
和室の押入下を活用した、廊下から使うお籠りスペース。リビングを通らずに書庫と行き来できるので、一人で没頭したいと思ったときに本や漫画を持ち込んで読みふけることも。

廊下(お籠りスペース)
地窓を開けると風が通り抜け、和室でもお籠りスペースでも気持ちよく過ごせます。

シューズインクローゼット(SIC)
北側の2洋室のうち玄関脇の部屋は、SICと書庫に利用。膨大な数のスニーカーがすべて見えるように納まり、また取り出しやすいように棚板を配置しています。

SIC
SICと書庫の出入り口に設けた引戸は、来客時に物が見えないようにするだけでなく、将来お子さまが生まれたときに入り込むのを防ぐ安全面への配慮でもあります。

キッチン
ご主人様の遊び心から、水まわりにはテーマカラーを設定。キッチンは楽しくお料理ができるよう赤に。ご主人さまもキッチンに立つため、カウンターを高めにしています。

浴室
浴室・洗面室は海や宇宙をイメージし、心も落ち着くブルーに。翌朝までお湯が温かく、最新バスタブの保温効果を実感されているそう。

洗面室
収納スペースをたっぷりとった洗面室。収納を白で統一し、洗面化粧台も淡い水色にしているため、床に入れたテーマカラーのブルーが引き立ちます。

トイレ
トイレは元気のでるオレンジに。一人で本などを読んでくつろげるスペースにもなっています。
リフォーム・リノベーション概要
住んでいた賃貸マンションが手狭になり住み替えを決意されたS様ご夫妻は、自分たちの生活スタイルに合うよう中古マンションを買ってリフォームすることに。隣接する洋室をリビングに取り込み、小上がりの和室を一角に配置。リビングと和室をつなぐ濡れ縁はベンチとしても使えます。また、スニーカーや本などの膨大なコレクションを収納できるよう北側の洋室2室をつなげ、回遊できる広い収納スペースを確保。家族がつながり、一人でもホッとできる住まいが生まれました。
- 建物
- マンション
- 築年数
- 19年
- 費用
- 1,209万円(税込)
- 面積
- 約80.87m²
- 構造
- RC造
- リフォーム内容
- 中古を買ってリフォーム、全面リフォーム
ビフォー・アフター
リビング
隣接する洋室との間仕切り壁を撤去し、広く明るくなったリビング。張り出していた和室のラインもすっきりと整理され、家族がゆとりを持って過ごせる場になりました。
書庫
カビが発生していた北側の洋室2室の間の壁をなくし、回遊できて膨大なコレクションがすっきり納まる書庫に。リビング〜和室〜書庫〜廊下が窓でつながるため風通しもよくなり、湿気を嫌う本やスニーカーにも安心です。
お客さまのご要望
- 布団で寝る生活なので、和室がほしい。
- 北側2洋室にカビが生えているため、風通しをよくしたい。
- 将来子どもが生まれたときのことも考えリビングを広くしたい。
- 膨大なコレクションを安全に収納、管理できるようにしたい。
東京ガスリノベーション
からのご提案
- S様ご夫妻のご要望を踏まえたうえで、コレクションをただ収納するのではなく楽しめるようにすること、並行して家族のコミュニケーションがとれる住まいをご提案しました。
- 濡れ縁は和室の雰囲気にマッチしながら費用を抑えられる材料を使って造作。ダイニングテーブルを置けば椅子として使える高さに設定することで、家族の交流の場となるだけでなくリビングスペースを広げる効果もあります。
- S様ご夫妻のコレクションを実際に見て量を把握し、SICや書庫で収納できる量を提示しながら本棚の配置もご提案。ぐるりと回ればいつでも好きな本やDVDが見られ、手に取れる空間になりました。
お客さまからのご感想
- 回遊できる動線とオープン棚のおかげでどこに何があるのか一目でわかり、必要な物が取り出せるようになったため、ストレスがなくなりました。コレクションがすべて安全に収納されたので、将来子どもが生まれても安心です。
- 和室の床を上げたことにより、地べたに寝ている感じがせず快適。2ヶ所の地窓で風が通り抜け、寝ていても体の上を風が撫でていく感じでとても気持ちいいです。一人で趣味に没頭できるスペースもありながら、どこにいても家族の気配が感じられて、心からホッとする住まいになりました。
- 男女ペアの担当の方は、天井裏の配管の様子を説明してくれたり、ショールームに同行してこちらの希望を踏まえて実際に設置できる機器を絞ってくれたりしたうえ、細部まで私たちの気持ちを汲んだ提案が多く、信頼して任せられました。