土間をベースキャンプに、準備ができたらバックカントリーへGO!
20-01-1801
- キッチン
- リビング・ダイニング
- 浴室
- サニタリー
- 玄関・ホール・廊下

土間
アウトドアグッズが収納しやすく取り出しやすいよう、また、シーズン毎に自分たちで棚やパイプを動かしてカスタマイズできるよう、土間の壁と天井は、普段は下地に使う構造用合板の仕上げに。クローゼット側は服が引っかからない素材を使用。

土間
玄関から真っ直ぐに続く土間で、自転車の出し入れはもちろん身支度も片付けも楽々。

土間
廊下、クローゼット、土間、玄関と回遊することが可能。アクティブに出入りするにはアコーディオンカーテンは機能的。

土間収納
カウンターの上半分はクローゼット側で使える見せる収納、下半分は土間から使える靴収納。上下で使い勝手を変えた収納で無駄なくスペースを活用。

リビング
引戸にしてデッドスペースをなくしたリビング。土間スペースに移動してお茶などを楽しみたいと、ダイニングテーブルはあえてアウトドア仕様のコンパクトなものを選びました。

キッチン
赤い扉がデザインのアクセントになったシンプルで機能的なキッチンには、目線の高さの水切り収納棚やシンク横のマグネットパネルなど、家事効率をアップする工夫も満載。

洗面
洗面化粧台は、既製品ではできない大きなボウルと広いカウンターを両立させるため、メーカーのシステム洗面化粧台を使って造作。モザイクタイルと木目柄カウンターで意匠性も高めました。

浴室
白を基調にした清潔感のある浴室は、一面に黒のアクセントパネルを入れ、モノトーンの落ち着いた雰囲気に。

トイレ
トイレ空間には、いつもすっきり保っておけるよう収納キャビネットを設置。横の壁には消臭効果のあるエコカラットを貼りました。
リフォーム・リノベーション概要
アウトドアが趣味のS様ご夫妻は、お住まいのマンションが築20年を超えた頃に洗面の下の水漏れがわかり、この機会に今の暮らしに合うリフォームを希望。玄関奥の物置になっていた洋室を使って、半分は自転車などをすっきり収納できる土間スペース、もう半分は洋服をたっぷりしまえるクローゼットスペースに。まるでアウトドアショップのようなカッコいい収納空間が生まれました。水まわりも一新して機能性・快適性も高まり、かつ趣味をもっと楽しめる住まいを満喫しています。
- 建物
- マンション
- 築年数
- 28年
- 費用
- 555万円(税込)
- 面積
- 約58.3m²
- 構造
- RC造
- リフォーム内容
- 趣味のリフォーム
ビフォー・アフター
土間
今まで物置となっていた洋室が、自転車も収納できる土間スペースと、大量の衣類やアウトドアグッズをしまえるクローゼットという「カッコいい収納」に大変身。斜めになっている既存の窓も、デザインの一部のよう。
リビング
これまでは自転車をリビングに置いていたので、外で乗るたびにタイヤを拭いて収納していました。今はリビングに置いておく物がぐんと減り、お気に入りのシンプルなコンクリート調のクロスを壁から天井まで貼った空間を存分に楽しんでいます。
お客さまのご要望
- 自転車を収納できる土間がほしい。半分はクローゼットに。
- 洗面の水漏れを解消し、水まわりを一新したい。
- キッチンを取り替え、食洗機を入れたい。
東京ガスリノベーション
からのご提案
- アウトドアがご趣味のS様ご夫妻のライフスタイルに合わせ、またとても「絵になる」アウトドアグッズも多かったため、アウトドアショップのように取り出しやすく、さらにカッコいい収納をご提案しました。
- 天井の平らを下地から作り直したり、土間スペースをできるだけ玄関床レベルに近づけたりと、見栄えや使い勝手の良さに配慮した工夫を随所に施しています。
- ご自身でカスタマイズできる土間・クローゼット収納などをご提案。リフォーム後にご主人さまがDIYに目覚め、S様ご夫妻で楽しみ、工夫しながら住んでいただいています。
お客さまからのご感想
- 大切にしている自転車がカッコよく収納できて大満足です。また、これまでの収納では収まりきれなかった服や靴のほとんどがきれいに収まり、住まい全体がすっきりしました。
- 扉の色や照明を変えたことで、キッチンが明るくなりました。高い位置にありすぎて使いづらかった吊り戸棚をなくし、食洗機や水切り収納を設置するなど使い勝手も格段に向上してキッチンに立つのが楽しくなりました。
- 担当の方は洗面化粧台の位置を変えるなど私たちの希望に応えてくれただけでなく、土間の壁を合板で仕上げるといった面白い提案が多く、聞いているうちにリフォームへの夢が広がっていきました。これからはDIYでさらに夢を実現していきたいと思っています。