TOP > リフォーム・リノベ事例 > マンションリフォームの事例と費用 > こだわりの壁紙で中古リノベ。暮らしに馴染むブルックリンスタイル。
リビング・ダイニング・キッチン
キッチンの壁をなくし、隣接していた洋室と廊下をリビングに取り込むことで、一体感と広がりのあるLDKに。陽の光や風がキッチンにまで通りぬけ、ご家族でリラックスできる心地よい空間になりました。ダイニング壁の一面には濃いグレーのアクセントクロスを貼り、その他の壁には薄いグレーのクロスを。色の濃淡が空間に絶妙なニュアンスを醸し出しています。ダイニング・キッチン
キッチン壁を撤去し新たにカウンターを設置、壁付けのI型キッチンに。リビング・ダイニングを見渡せるカウンターを設置したことで、おしゃべりしたりTVを見たり、ご家族とのコミュニケーションを楽しみながら家事ができるようになりました。奥さまはカウンターの雰囲気がお気に入りでよく眺めていらっしゃるそう。キッチン
機能はもちろん、見た目にもこだわったキッチン。収納力や扉のデザインなど、さまざまな視点で吟味を重ねました。キッチン奥の扉はシューズクロークとつながっており、キッチン側に収納力のあるパントリーを設け、利便性を高めています。洗面所
ブラウンの洗面カウンターとレトロ調の白いクロスで、落ち着いた空間に。洗面と浴室の位置を入れ替え、身長の高いご主人さまご希望の広い浴室を実現。柱に面した洗面奥のスペースを使って、廊下から出入りでき家族みんなで使えるウォークインクローゼットを設けました。手洗いカウンター
トイレ横にお客さま用の手洗いカウンターを設置しました。来客時に、生活感がでやすい洗面所を片付けなくてはならないというストレスから解放されたそうです。玄関ホールから手洗いカウンターに直行できるので、お子さまも帰宅してすぐ手洗い・うがいができます。お子さまが二人になられたことで以前の住まいが手狭になり、老朽化によるカビや臭いも気になったことから、中古購入+リノベーションを決意。隣接する洋室と廊下を取り込んだ開放感のあるLDK、浴室と洗面を反対に配置することで実現した広い浴室、お子さまの靴洗い用スロップシンクなど、ご家族みんなの暮らしを豊かにするアイデアが随所に。デザインや質感にこだわり選びぬいたクロスが映える、子育て世代に「ちょうどいい」ブルックリンスタイルの、心地よい住まいがカタチになりました。
味わい深いインテリアで再現!リノベで古き良き駅舎を我が家に。
384万円(税込)
55.14m2
主役はモダンなオーダーキッチン、リノベでスクエア&スタイリッシュに。
2,065万円(税込)
116.15m2
セカンドライフの夢に向かい戸建てリノベ!わが家を「まちの図書館」に。
1,045万円(税込)
68.58m2
ジェルコリフォームコンテスト2020 公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター理事長賞受賞!
966万円(税込)
63.93 m2