リノベで快適な動線の間取りに。柔らかな光が満ちる住まい。
21-11-2105
ジェルコリフォームコンテスト2021 関東甲信越支部 デザイン部門 最優秀賞
- キッチン
- リビング・ダイニング
- 浴室
- サニタリー
- 寝室
- 玄関・ホール・廊下

ダイニング・キッチン
透明感と硬質感が美しいワークトップに深みのあるグリーンが映えるキッチン、味わい深い木目のダイニングテーブル、ウォールナットの挽板フローリングで、S様のこだわりがつまった大人の寛ぎ空間に仕上がりました。

リビング・ダイニング・キッチン
S様たってのご希望である「天井高を感じる広々としたリビング」が実現。湾岸の夜景を一望できる窓際の特等席で、家族や友人と過ごす時間を満喫できるようになりました。

リビング
左右に設けたコーニス照明の柔らかな光が、ゆとりある天井高と表情豊かなリビング空間を演出。後から照明を取り付けられるよう、あらかじめ天井に十字型のダクトレールを取り付けています。

ダイニング・キッチン
ダイニングテーブルは、専門店で購入した天板をキッチンに合わせて造作した、思い入れの深いもの。お二人でゆったり食事をする時に使われているそうです。

サンルーム、ダイニング
室内用物干しとクローゼット、家事コーナーを設けたサンルーム。ベランダから陽光がたっぷり差し込むため外に出さずに洗濯物を干せるようになったうえ、「洗濯→アイロンがけ→収納」の家事動線がスムーズに。

洗面所、サンルーム
クローゼット付きのサンルームと水まわりの配置をまとめたことで、お仕事柄、生活リズムが不規則なご主人さまが出かける時でも、奥さまの眠りを妨げることなく身支度ができるようになりました。

洗面所
光沢感が美しい黒の洗面ボウルとカウンター、幾何学模様のアクセントウォールがスタイリッシュな趣。縦のラインで壁面に光を当てるバーチカル照明と、浮遊感のあるフロートタイプの洗面台、収納部分の大きな鏡で、奥行き感を演出しています。

ユーティリティ
もとの和室はフローリングに変更し、ベランダからの自然光を取り込みつつ換気もできるよう室内窓を設置。WICへつながる引き戸は、光を優しく通し圧迫感もない半透明の素材を選びました。

トイレ
ブラウン基調でまとめたトイレは、透明感のあるグリーンの手洗いボウルとモザイク柄のフロアが印象的。バーチカル照明を取り入れ、心落ち着く空間に仕上げました。

玄関、廊下、洗面所
玄関からは段差のないフラットな床に。動線もシンプルかつスムーズになり、将来の安心へとつながります。リビング出入り口には視線が抜ける透明ガラスの扉を採用しました。

玄関、廊下、リビング
玄関土間と廊下の床は色とトーンを合わせ、一体感と広がりを創出。玄関入って右手には壁面アート、左手には薄手の鏡を設置しました。隣接するSICからも廊下へ出入りできるようにしたことで、来客時はお客さまの靴だけを置くことができ、生活感のないすっきり美しいエントランス空間を保てます。

玄関
S様の感性が光る壁面アート。アクリルボックスの中に写真を重ねて挟み込み、横からバーチカル照明を当てることで美しさを高めています。
リフォーム・リノベーション概要
結婚を機にご主人さま所有のマンションをフルリノベーションしました。リビング隣接のキッチンと洋室を取り込むことで生まれた開放感あふれるLDK空間には、対面式のオープンキッチンを設置。バルコニーに面したもとの洋室はサンルームとし、玄関横にあった洗面所はキッチン側に配置しました。水まわりとサンルームを近くにまとめたことで、お仕事柄、生活リズムが不規則なご主人さまの身支度もスムーズに。「行き止まりのない回遊動線は家事効率も良く、ストレスフリー」とS様。自然光と間接照明の柔らかな光が満ちる住まいでの暮らしを愉しまれています。
- 建物
- マンション
- 築年数
- 22年
- 費用
- 1,530万円(税込)
- 面積
- 89.4m²
- 構造
- RC造
- リフォーム内容
- 全面リフォーム
ビフォー・アフター
リビング・ダイニング
リビング隣接の洋室とキッチンの壁を撤去し、リビングとひとつながりに。明るく開放感あふれる寛ぎの空間に生まれ変わりました。
リビング・ダイニング・キッチン
来客が多いS様のライフスタイルに合う、対面式のオープンキッチンを採用。「キッチンで作業をしながらLDにいる人とコミュニケーションがとれるようになった」と喜ばれています。
お客さまのご要望
- リビングの広さと天井高を確保し、ゆったり過ごせるようにしたい。
- 対面式のオープンキッチンにしたい。
- サンルームを作り、洗濯物を家の中で干せるように。
- フローリングの素材にこだわりたい。
東京ガスリノベーション
からのご提案
- 家にお客さまを招かれることが多いと伺い、直火料理でライブ感のあるおもてなしができるよう、ガスコンロの位置をダイニングテーブル寄りにご提案しました。
- ご希望のフローリングが施工できるよう、防音性能も考慮しながら検討を重ね、無垢材対応の遮音材を採用しました。
- ウォールナットの挽板フローリングは、蜜蝋オイルを丁寧に手塗りして仕上げました。「乾いた木の感じだったのが、こっくりと深みが増した」と喜んでいただけました。
お客さまからのご感想
- 仕上がりを見て「できた!」という満足感がわいてきました。自分たちのこだわりが全てカタチになり嬉しいです。
- 行き止まりのない動線は気持ち的にも楽でストレスフリー。コロナ禍で家にいることが増えたこともあり、広いリビングでゆったり過ごせるようになって良かったと実感しています。
- 担当の方はレスポンスが速く、何から何まで相談がしやすかったです。マンション内での工事になるので近隣の方への対応も気がかりでしたが、音の問題なども事前に配慮してくださり、とても安心感がありました。